· 

第39回 全日本シニアバドミントン選手権大会 in SHIKOKU

はい、こんにちは~

バドミントンプロショップB-STYLE西田です!!

どうも、店長です!!!

 

だいぶ朝晩は冷えるようになりましたね( ;∀;)

またコロナの第8波が来ていて、年明け1月ごろに次のピークを迎えるそうです💦

学校では、学級閉鎖や学年閉鎖、酷い所だと学校閉鎖のところもあるみたいですよ(;゚Д゚)

 

冬に流行るものと言えばインフルエンザ🌬

今年はインフルエンザとコロナと同時に感染してしまう人もいて、フルロナと言われているそうです

片方だけでもキツいのにダブルで感染してしまったら、とても苦しいでしょうね💦

くれぐれもお気を付けください<m(__)m>

 

察しの良い方は「フルロナ」と感染の2つの言葉を見て、クリロナと観戦を連想して、さてはサッカーワールドカップの事を話すんだろうなと思った方もいらっしゃると思います

なんせ、サッカー日本代表が強豪ドイツに勝ったのですから⚽✨

歴史的勝利でしたね(*^-^*)

でも、その話はしません!!

それはまたの機会に(^^♪


さっそくですが本題です!!!

 

タイトルにもありますが、

シニアのワールドカップと言われている...

ん~、4年に1度ではないので違いますね

シニアのインターハイみたいな感じでいいんですかね

別に例えなくていいんですけど、

 

第39回全日本シニアバドミントン選手権大会 inSHIKOKU🏸

が行われて、西田も参加させていただきました🎵

令和4年11月19日(土)~11月21日(月)

 

【会場】

30代・35代→高知県

40代・45代→愛媛県

50代~80代→香川県

 

【日程】

1日目:男女ダブルス(ベスト4決めまで)

2日目:男女シングルス・ミックス(ベスト4決めまで)

3日目:全種目、準決勝、決勝

 

今回の大会は、年代によって県が違い、種目によってはさらに会場が分かれて行われました

全日本シニアは、5歳刻みで年代が分かれています

例えば、30代は31歳~35歳、35代は36歳~40歳、このような感じです

ダブルスやミックスの場合、年齢が下のペアに合わせて出ます

年代を下に落として出場することは可能です

 

コロナの影響もあり、2年間中止になり、3年ぶりの開催でした🏸

3年も経つと、ガラッとメンバーも変わり、今回の組み合わせを作るのは大変だったろうなと思いました

前回大会でベスト16に残ると、次回大会の予選免除になるので、スルーで本戦に出場することができます

なので、2回なかったとなると、シード権を持った人たちの年代入れ替わり等もあるので、どこにどの人を入れるのか、、、難しいですよね。。

トータルの参加人数もかなり多いので、運営も大変だったと思います💦

 

ただ、開催地の経済効果はかなりあると思います

みなさん大人ですから、行く先々で地元の名所や美味しい食べ物、たくさんのお金を落としていきますからね(*`艸´)ウシシシ

 

で、出場させてもらって、結果はどうだったんだ??というところなのですが、

ダブルスは、日本バドミントン協会の登録更新ミスにより出場出来ずに終わってしましました。

ミックスは、ベスト4決めで準優勝したペアに(17-21.17-21)負けてしまい、ベスト8で終わってしましました。

試合が終わった後に、対戦した方たちが、元実業団選手で、そのペアで全日本総合3位だったと聞いてそんな方々に対戦していただけたのかと、少し嬉しくなりました♪

今の全日本シニアは、下の世代になればなるほど、元実業団選手が参加されているのを見ます👀

そんな方たちと試合を出来る機会はなかなかないので、とても良い経験ですし、自信にも繋がりますよね(^O^)/

 

BーSTYLEに関わりのある方や、B-STYLEスタッフに関わりのある方々も、たくさんの方々が活躍されて、好成績を残されていました

会場が複数に分かれていたので、同じ世代の人しか写真は撮れませんでしたが、ご紹介させていただきます♪

※パートナーの方のお名前も記載させていただいております<m(__)m>


30混合複

優勝

伊東克範(東京)・皆川友依(千葉)


30混合複

第3位

蜂谷聡(千葉)・坂巻麻美(埼玉)


30女子複

準優勝

齋藤絵里香・荒舘千秋(東京)


30女子複

第3位

青木優子(千葉)


35男子複

準優勝

川嶋太郎・青木達也(千葉)

※BC千葉


35男子単

第3位

青山真(茨城)


35女子複

優勝

益子友美(茨城)・吉川美穂(福岡)


40男子複

優勝

藤本ホセマリ・福井剛士(東京)


40混合複

第3位

福井剛士(東京)・草薙美幸(大阪)


40混合複

第3位

大河原正晴・岡本麻貴子(東京)


40男子単

優勝

藤本ホセマリ(東京)


45女子複

準優勝

前田亜紀子・田村早苗(千葉)


65女子複

優勝

米澤千江美・伊嶋恵子(千葉)


65混合複

準優勝

佐藤明海・伊嶋恵子(千葉)


(恐縮ですが...)

35混合複

ベスト8

西田優貴(B-STYLE)


どうですか~??いいでしょう??

 

実はその年にもよるのですが、ベスト8以上、もしくはベスト4以上に残ると、世界シニアへの参加資格がもらえるんですよ✨

 

毎年世界中のどこかの国で開催されるのですが、いつも遠くて、参加資格+時間とお金に余裕がないと参加出来ない人がほとんどです

ですが、なんと今回(来年の9月ごろ)は韓国で開催されます🏸

これはチャンス下手したら国内より安い可能性も

一生に何度もチャンスがあるわけではないので、もし機会があれば行ったみたいですよね(^^♪

 

久しぶりの全日本シニアで、全国にいるバドミントンで繋がった知り合いの方たちとも久しぶりに会えて、たくさんお話をして、ビースタイルの宣伝もたくさんさせていただきました🎵

 

会場でお会いした方々、ありがとうございました<m(__)m>

 

大会に参加させてくれた社長や会社、お店のスタッフの方々もありがとうございました<m(__)m>

これからも身を粉にして働きます!!!

 

3年ぶりの全日本シニアバドミントン選手権大会を開催して頂いた、第39回全日本シニアバドミントン選手権大会実行委員会のみなさん、香川県バドミントン協会のみなさん、高知県バドミントン協会のみなさん、愛媛県バドミントン協会のみなさん、関係者の皆さん、いろいろ大変だったと思いますがありがとうございました<m(__)m>

 

参加したみなさんが開催してくれてありがとうと思っています🏸✨


~第39回全日本シニアバドミントン選手権大会実行委員会からの大会終了後のコメント~

3年ぶりの開催となりましたが、たくさんの選手の皆様にご参加いただきありがとうございました。

初の複数県での大会ということで、ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

来年は福岡県での開催が予定されていますので、また、皆様にお会いできることを楽しみにしています。

 

大会が終わった後に、しっかりとこういったコメントを入れるところ、素晴らしいですね

見習わないと

こちらこそ、ありがとうございました!!

 

今日はこんなところで♪

 

では、また~(^_-)-☆


BーSTYLEでは講習会や講習会のお手伝いなど、コーチングもさせていただいておりますので、ご依頼やご相談、お気軽にお問い合わせください(^O^)/

 

ビースタイル公式LINEに簡単にお問い合わせ出来ます

ご予約やご注文もコチラから

 

⇩⇩⇩

友だち追加

友だち追加よろしくお願いします(⌒∇⌒)

簡単にお問合せやご注文ができます🎶

耳寄りな情報もお届けします👀👂

 

もちろん、スタッフへの直接のお問合せやご注文も随時受け付けておりますので、ぜひよろしくお願いいたします<m(__)m>